今年から、弊社で始めた制度。(4つの制度のうちの1つ。) 去年までは3ヶ月に1回、粗利が会社予算を超えた場合、全員に同額のインセンティブを給付していた。ただ、全員のモチベーションが上がったかというと、イマイチだった。 そこで、 ①予算が達成しなかったとしても(達成時はさらに大きくなる) ②社内評価の上位のみに ③評価が高い順から自分で金額を決められるよう にした。 具体的には、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Qの経常利益が予算を上回っている場合。経常利益の20%還元。スゴロク上位33%で還元。(小数点(小数点は四捨五入) Qの経常利益が1円を上回っている場合。経常利益の10%還元。スゴロク上位20%で還元。 ・スゴロク1位評価、2位、3位の順に、好きな額を申請。上でとまったらそこで終了。全員申 請後余ると、1位が全てをもらう。 ・自分の権利を他メンバーに譲ることもできる。権利の辞退もできる。 ・受け取った人、受け取った額、合計の還元金は公表される。(当面はリーダー内で) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※スゴロクというのは社内360度評価システムのこと。 ということで、先週、初の申請が終わった。 対象者が12名なので、2名が権利者となった。 高額のものを、さらに自分で決める、となり、戸惑ってはいたが。 達成感や満足感も感じてもらえたと思う。 こういう制度をつくろうと思うきっかけは随分前からだが、ホロクラシー経営の影響が大きいと思う。
ポッドキャスト(無料ネットラジオ)配信中!
イエステ -縛られない生き方-
■ iTunes,iPhone,iPadはこちら
■ Androidはこちら(無料アプリCastBox)
■ Web版はこちら
※購読ボタンを押して頂くと、毎週金曜日に自動的に配信されます。
旦那さん(ナマケモノさん)との二人暮らし。人生平和に
楽しくをモットーに、色々な生活実験をブログで公開。
30日で家を捨てる
- 11がつヨーロッパ旅 -出発まで- 2018年12月11日
- ひさしぶりの気まま旅 2018年11月18日
- これぞ ダイバーシティー 2017年10月27日
Profile
Taka Keimoto
ナマケモノ起業家。週休5日・週1出勤。
8年前に作った貿易会社は年商7億。
ビジネス断捨離(仕事量を減らす)専門家。
モットーは「100年後は誰も働いていない」嫌いな言葉は「努力」「安定」。なまけものスクール開講予定なし笑。個別コンサルは気分によってお受けしております^^。
経営
建築資材の貿易事業
Airbnbのサポート事業
コメントを残す